今回は、昔街道沿いで見掛ける事の多かったダミーパトカーの話題です。
昭和30年代中盤から昭和50年代前半、交通事故とその死傷者は今よりも多く交通戦争と呼ばれていました。
その為、事故の多発する交通量の多い街道沿い等には、漫然と運転するドライバーに安全運転を喚起させるために注意を惹く警官型の人形「まもるくん」やパトカー風に塗装された廃車が設置されていました。
さすがに年月の経過で老朽化したり、道路の拡幅化で撤去され、交通事故の減少で再設置されることは無くなったので、特にダミーパトカーは絶滅寸前の状態です。
Twitterで紹介されていた画像です。
プリント写真から取込み。交通安全啓発用のダミーパトカー。どれも20年程前に撮影したので現存はしていないと思われ。#パトカー #パトライト #昭和レトロ pic.twitter.com/joSTZoppO1
— だーまつ@ねむちく (@kirokugakari28) 2020年10月3日
40系マークⅡ、Y30セドグロ、スカイラインのバンやY31セドグロを描いた看板が写っています。
更にリプライで230セドも紹介されましたw
私のアルバムから在りし日の日勝峠ですw pic.twitter.com/vmtgjxY7fq
— だぶくら (Unemployed Garageの中の人) (@Uempgarage) 2020年10月3日
これらの車両は一番古い230セドでも1971~75年式なので廃車で設置されたと考えると1980年代の筈ですし、他車も最短でも廃車から7~8年後に置かれた筈です。
このようなダミーパトカーは昭和40年代初めには存在していたと思われるので、新設された物以外に先代が老朽化して代替された物もあるように思います。
そして平成に入るとダミーパトカーの風習は徐々に薄れて、代替されずに道路の拡幅などで撤去されたのを期に消滅していった様に思います。
- 屈足のスカイライン
画像のスカイラインバンはどうやら現存するようです。
屈足交通安全協会
— MF10L33 (@ashigara178) 2020年10月3日
スカイラインジャパンワゴン 交通指導車
道道75号線に30年以上鎮座する車両、長年風雨にさらされている割りには状態は保たれています😃
ジャパンワゴンのパンダカラーという貴重な車両、今後も屈足の交通安全を見守って欲しいです😌 pic.twitter.com/pY5em7KTz1
「屈足 スカイライン」でググると多数ヒットします。
ストリートビューでも確認出来ます。
当方も2002年に学生時代の友人から画像を貰っています。
当方が草ヒロ好きと知って、旅行中に見つけた草ヒロを数点撮影してくれていた内の1枚です。
撮影:kuwasurf氏
ストリートビューでも2014年のダミーパトカー画像の見つけましたw
車種は80系カローラらしく、近づくと2018年になって消えてしまいますw
現行2018年のストリートビューでは撤去済みのようです。
- ベンツマスクのルーチェの看板
実車を設置出来ないスペース等にはパトカーの絵を描いた看板も多く見掛けました。
こちらは国道20号線、甲州街道の梁川付近に設置されていたルーチェらしきパトカーの絵です。
残念ながらその後大雨で飛ばされてしまい、今はありません。
この画像をmixiで仲間に公開したところ、かつて有馬街道に酷似したベンツマスクのルーチェのパトカーの絵が設置してあったとの事で画像を貼ってもらった事がありました。
有馬街道のルーチェパトカーは、この画像と構図は同一ですが描画はよりリアリティのある描写でした。
一番上のツイートを引用して、かつて兵庫県でルーチェパトカーの看板は多く見掛けたというツイートがありました。
そして元ツイートのリプにもルーチェパトカーの画像が貼られていました。
宮城県加美郡のルーチェらしき看板を思い出しました😅 pic.twitter.com/uDkgz5xXNb
— ニセいなぱ☆ Nise-Inapa (@reishigoh045) 2020年10月4日
こちらはまだ現存するか、現行ストリートビューが撮影した時点までは存在していたみたいです。
リプのほうは甲州街道の梁川付近に設置してあった看板と絵柄が酷似しています。
兵庫県の看板をマネて、どこかでまとめて作られていたのかも知れません。
ベンツマスクのルーチェ実車が1979~1980年頃だと記憶しているので、看板はそれ以降の設置ですね。
- ダミーパトカーで画像検索
実はダミーパトカーで画像検索すると平成の車両で製作された、現役や近年まで現役だったと思われるダミーパトカーが多数ヒットします。
かつては地域の交通安全協会が設置した物が大半のようでしたが、近年は防犯的な意味合いの物もあるようです。
- 当方も発見w
当方も発見し、撮影してきましたw
こちらは以前も掲載した、MS135Zクラウン道路巡回車です。
コレは他のダミーパトカーとは若干異なる物で、MS135Zと形式の末尾に”Z”がつく一般には販売されなかった、パトカー独自の特殊な仕様のクラウンがベースで、警察のパトカーではないものの、ある意味本物のパトカーのダミーパトカーとも言える珍品です。
余談ですが、ミニパト以外の本物の日本の警察の白黒パトカーや交通機動隊の覆面パトカーは、悪用を防止するに為にごく一部の例外を除いて、再利用出来ないように解体されてしまうので、ミニパト以外の本物のパトカーがベースのダミーパトカーほぼない筈です。
払い下げで交通機動隊の元パトカーが中古車で出回る事は、原則ありません。
この車両は解体屋さんの看板代わりだったようで、リサイクル法で塀が立てられてしまった為に現在の消息は判りません。
こちらは自力で発見したというより、YouTube動画に一瞬写り込んでいるのを見つけて探し出しましたw
ストーリアかと思いましたがデュエットでしたw
今となっては案外レアな車種ですねw
ダミーパトカーの模型は無いので、ダミーパトカーにありそうな車種を貼っておきますw

トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N215a 日産グロリア バン V20Eデラックス パトロールカー 兵庫県警 (メーカー初回受注限定生産) 完成品 312451

トミカリミテッドヴィンテージ 1/64 LV-183a ダットサン ブルーバード パトロールカー 警視庁 (メーカー初回受注限定生産) 完成品

トミカ No.113 スズキ エブリィ パトロールカー (箱)

TOMYトミカ【トミカショップ限定】TOMICA LIMITED VINTAGE・トミカリミテッドヴィンテージスバル360 カスタム パトカー(警視庁)

トミカリミテッドヴィンテージ LV-142a トヨタ カローラ 1100 (パトカー) 完成品

トミカ №17 日産 マーチ パトロールカー (箱)

マイクロエース 1/32 オーナーズクラブNo.64 '62 キャロル ミニパト

マイクロエース 1/32 オーナーズクラブNo.63 '58 スバル360 ミニパト

トミカ No.48 スズキ アルト パトロールカー 箱