カトラス☆アメ車☆旧車&イラスト

アメ車旧車を中心に、クルマにまつわる話を綴ります。

今更PND(ポータブルナビ)のハナシ

今ではスマホのカーナビアプリが普及して影の薄いPND(ポータブルナビ)
少し前まではこんなモノもメジャーだったんだという話ですw

dodge_challenger

  •  コスパ最強だったPND(ポータブルナビ)

当方は車載のGPSナビゲーションシステムを導入したのは2011年頃のユピテルの5インチポータブルナビが最初だったので、それまでのGPSカーナビの歴史には詳しくありません。

 

従来は高価な純正オプションか、もしくは社外ナビを据え付け工事を経て搭載しなければならなかったカーナビゲーションシステムが、シガーソケットにプラグを挿入するだけで稼働し始めるのが最大のメリットでした。

 

2011年頃になるとポータブルナビの実勢価格が大幅に下落し、2万円以下でも入手可能になってきました。当方もこのタイミングで遅ればせながらナビを導入しました。

 

 

今更メリット・デメリットもないですが、純正ナビ、インダッシュナビと比較して、

メリット

  • 取付け工事不要、シガーソケットにプラグを挿入するだけで稼働する。
  • 1台を使い回せば複数の車両で利用可能
  • 高級機以外はインダッシュナビより圧倒的に廉価

デメリット

  • クルマに配線しない為に車両側の車速センサーからのデータが取得出来ないので、GPS信号の拾えない長いトンネル内等では自車の位置を補正出来ずにロストする。
  • インダッシュナビ程の様々な機能はなく、必要最低限の操作の機能に限定される。
  • 廉価版は地図更新が不能。(パナソニック ゴリラ等の高級機種は更新可能)
  • ダッシュボードから飛び出していて邪魔な場合がある。

といった感じでした。

 

今ではスマホにカーナビアプリをインストールしておけばポータブルナビ同等の役割を果たすので需要は激減してしまいましたが・・・。

  • インダッシュナビでなくポータブルナビで充分だった。

デメリットでインダッシュナビ程の様々な機能はなく、必要最低限の操作の機能に限定される。としましたが、実際に使用してみても必要最低限の機能で充分でした。


むしろ余計な機能がない分直観的に扱えてシンプルで秀逸です。

gs130

その後ダッジチャレンジャーで社外のインダッシュナビに更新しましたが、多彩な機能も正直扱いづらい上に肝心な部分がことごとくダメダメで全く使い物にならず、かえってシンプルなユピテルのポータブルナビのほうが重宝していました。

 

今でも廃棄せずにカトラスに積んでありますが、使用はしていません。

電源を挿せば稼働すると思いますが、更新出来ない地図は古くなり、内蔵バッテリーは終わっています。内蔵バッテリーの交換で1万円はしたと記憶しているので、1万4000円弱で買って地図が古くなったナビに1万円掛ける人は居ない筈なので、数年で使い切る設計だと思います。

70_cutlass

仮に4年間使用すれば月300円弱の使用料になる計算なので、インダッシュナビより圧倒的にコスパは良かったんだと思います。複数台のクルマに使い回せば尚更ww

 

当方が5インチのナビを購入した直後に7インチが主流に移行しましたが、正直7インチだとサイズ的にポータブルとしては若干大きめな気もしました。


自分のクルマに装着した際のサイズ感をチェックして5インチと7インチの選択を判断したほうが良いと思います。

  • ポータブルナビは、スマホのカーナビアプリに勝てるのか?

スマホのカーナビアプリに対して画面の大きさやナビインターフェイスの操作性、パケット代金不要という点ではまだポータブルナビに優位性が残っているかも知れません。

 

いちいち他のスマホ機能とナビ機能を切り替えるのが煩雑でパケット料金も気になり、複数台の車両に乗り換える必要があって車両を換える度にナビ設定をするのが面倒でそのまま差替えて使いたい。


なんて人居るのでしょうか(苦笑)

 ユピテルの5インチ です。以下全て楽天


ユピテル ポータブルナビYPB555ML YPB555ML[YPB555ML]

 

 ユピテルの7インチ 、5インチか7インチかは自分のクルマの装着場所を考えて選択する必要があります。


Yupiteru(ユピテル) ポータブルナビYPB745ML YPB745ML

 

パナソニックのゴリラ、7インチです。さすがに高級機だけあってそこそこの価格です。地図更新可能なので長期間使用するつもりなら良いのでは?


解除プラグセット ポータブルカーナビ パナソニック カーナビ ゴリラ CN-G1300VD 7インチ ワンセグ