その他
昭和時代の日本の自動車のナンバープレートの移り変わりが、どう変化したのか? 古いほうから順に並べてみる事にしました。 この変遷が判れば、イベント等で当時物のナンバープレート付きの旧車を見た時に、大体どの位の年代のナンバーか? 映画やドラマの時…
と言う事で今回もジオゲッサーネタ 何回プレイすれば47都道府県の全てが出題されるのか?実際に挑戦してみた結果です。
今回は、ジオゲッサーのプレイにひと手間加えて、より楽しくゲームを遊べるようになるアイデアの紹介です。 無料版でも使える方法です。
以前採り上げたYouTubeの、70~80年代刑事ドラマ風ミニカーのコマ撮り動画のチャンネル「komadori_deka」から、新作が公開されていたのを見つけたので紹介します。
当ブログ、ジオゲッサー【GeoGuessr】で検索して来る人が多いようなので、前の記事で併記していた無料版の最新情報とジオゲッサー無料版の初心者向けの遊び方を、分離独立させました。 ここではジオゲッサーを初めて試す人が、プレイする前にあらかじめ知っ…
プラモネタ第三弾、今回は今ではすっかり貴重品となってしまった日東マスター1/24ブルーバード1300デラックス(通称銭ブル)に手を加えて?みます。 本格的なモデラーでなくても、自分の出来る技量の範囲内で少々手を加える事で、キットの実車っぽさを少し上…
今回はクルマ関連とは若干離れますが、ストリートビューで放出された場所を探す「GeoGuessr」ジオゲッサーに関する話題です。 2022年1月 無料のルールが緩和されたのでお試しは今がチャンスです! ジオゲッサーの説明から始めると長くなるので、先に今回の話…
という事でプラモネタ第二段、今回は旧イマイ、現アオシマのワーゲンビートル1303S 所謂スーパービートルに手を加えてみます。
突然プラモネタを思いついたので、数回続けます。 まずは旧LS アリイ~マイクロエース 1/32 スバル360の話です。 いきなり能書きから始めると読むのがダルそうなので、先に改造記事を出して、あとから能書きを書きます。
という事で、2021年11月7日に山梨県の「道の駅富士川」で開催された「第11回 クラシックカーミーティングin山梨」を見てきました。 会場で目に留まったクルマたちを紹介します。
前回、中部横断道路の静岡ー山梨間が全線開通したという記事を書きました。 その後YouTubeで、新たに全線開通した中部横断道路とJR東海・身延線の特急ふじかわ、従来の下道である国道52号線の3ルートで、実際に全行程撮影しながら移動して映像を同時に再生し…
既に全話放映が終了してしまったアニメ「スーパーカブ」ですが、視聴を終えて気付いた小さなツッコみ点と、YouTubeで見掛けたスーパーカブ関連の動画を紹介します。
今回は1972年公開の映画「ヘアピンサーカス」の紹介と劇中に登場したトヨタ2000GTのその後についての話題です。前半:映画について と、 後半:劇中のトヨタ2000GTのその後 という構成にします。 画像出典:ヘアピンサーカスDVDブックレット
という事で、今回もアニメ”スーパーカブ”第12話最終回の走行ルート検証、2日目以降です。 ネタバレになるので、先入観なしに本編を視聴したい方はアニメ視聴後にお読みください。 画像出典:©Tone Koken,hiro/ベアモータース (2021/7/26 文中で引用させて頂…
という事で、今回はアニメ”スーパーカブ”第12話最終回の走行ルートを検証したいと思います。 ネタバレになるので、先入観なしに本編を視聴したい方はアニメを視聴した後にお読みください。 画像出典:©Tone Koken,hiro/ベアモータース
という事で今回は「三菱ロゴの家」と名付けられている謎の建物を辿ってみます。
と言う事で今回はアニメ”スーパーカブ”第9話「氷の中」劇中に登場した韮崎平和観音と、その観音像がある韮崎市について。プラス第9話「氷の中」のあらすじに軽く触れます。
今回はアニメ”スーパーカブ”第8話「椎の場所」の話題と、ネタで劇中に登場したリサイクルショップのモデルになった店へ寄って寄って撮ってきた画像です。 (2021/05/30加筆修正)
今回は、アニメ”スーパーカブ”第7話「夏空の色、水色の少女」で礼子のグローブを探しに行ったアップガレージ山梨中央店からの帰路の検証と、オマケで新たに登場した恵庭椎ちゃんの重箱の隅ネタついて書きます。
という事でアニメ”スーパーカブ”ネタ第4弾、小熊ちゃんが修学旅行のバスに合流するまでのルートの検証と、小熊ちゃんの住む山梨県の地形・鎌倉までの位置関係を解説します。 小熊の住む山梨県を少し知るだけでも、アニメ”スーパーカブ”の理解度もより深まる…
という事で、アニメ「スーパーカブ」に描かれる実在の山梨県の場所をGoogleマップのストリートビューで紹介する第3弾です。 今回はアニメ小ネタも加えます。 今回メインにする第4話ではアルバイトで甲府の高校まで往復するので、北杜市だけでなく甲斐市や甲…
TOKYO MXで2021年4月から放映が始まったアニメ「スーパーカブ」 舞台となる山梨県北杜市をメインに、アニメに描かれた実際の山梨県の場所をGoogleマップで紹介する第二弾です。 ©Tone Koken,hiro/ベアモータース
TOKYO MXで2021年4月から放映が始まったアニメ「スーパーカブ」 舞台となる山梨県北杜市をメインに、アニメに描かれた実際の山梨県の場所をGoogleマップで紹介します。 (2021/4/25一部加筆修正)
今回は新たに開通した、国道138号 須走道路・御殿場バイパスの話題です。 2021年4月10日午後4時、新東名高速道路の御殿場ジャンクションから新御殿場インターチェンジ間の開通に併せて、国道138号 須走道路・御殿場バイパスが開通しました。 これによって、…
会社が倒産して未払いの給料が支払われるまでの事に関して記述したページの一覧です。 当ブログの未払いの給料の情報のみにアクセスしたい人は、こちらを起点に閲覧できます。
と言う事でこのシリーズの最終回です。
と言う事で、今回は会社が潰れて未払いだった給料が支払われるまでの実際を、手元に残っている実際の書類の画像を付けて時系列で記します。
今回は給料未払いのケースでなくても、失業してしまった際に知っておけば良かった情報をまとめました。 失業した際には、就職している時には考えもしなかった事案が生じます。 あらかじめ知っておいたほうがいざという時に狼狽せず、その後の対処にも選択肢…
と言う事で、会社が潰れて未払いだった給料が支払われるまでの話の2回目です。 今回は一般的な倒産後の処置の流れについて述べていきます。
という事で今回から5~6回の間はイレギュラーな番外編として、勤めていた会社が潰れた時、未払いだった給料がどうなったのかを書いていきたいと思いますが、まず最初に今回この話題を題材にしてこのブログで公開しようと思うに至った経緯等を長文で記します。…